is-total-body のすべての投稿

お酒とトレーニングについて

ご挨拶遅れて申し訳御座いません。
初めまして!
新入社員の柔道整復師の塩塚です。
笑顔で頑張ってまいります。
よろしくお願い致します‼︎

さて、4月に入りまん防も終わり、新年会などで、ちらほら飲み会をしている方も多いのではないでしょうか。

今回は、お酒がトレーニングにどのような影響を及ぼすかをテーマに話していこうと思います。

お酒を飲むと、筋力増量作用のあるテストステロンというホルモンが減ってしまいます。 そのため、筋肉の増量が抑制されてしまうのです。 また、筋肉の修復に使われるタンパク質がアルコールの分解に使われてしまうので、筋トレの効果が薄くなってしまいがちです。 テストステロンの分泌を抑制しないためにも、飲み過ぎには注意しましょう。

でも、付き合いで… どうしても…

その時は…

筋トレ後にお酒を飲むなら、糖質が少ないお酒を選びましょう。
糖質が多いお酒は、飲むと血糖値が急上昇しやすく、「インスリン」というホルモンが大量に分泌されます。インスリンは血糖値を一定に保つ役割があり、急上昇した血糖値を下げるために、糖を脂肪に変える働きがあります。だから大量に分泌されるとたくさんの糖が脂肪に変わってしまい、せっかく鍛えた筋肉が脂肪で覆われてしまう…なんてことに。
だから筋トレ後のお酒には、血糖値が急上昇しないように糖質が少ないお酒を選ぶのがおすすめです。

おすすめは焼酎ウイスキーなどの蒸留酒。糖質が少ないため、飲んでも血糖値が上がりにくく、脂肪がつきにくいです。反対に、ビールワインなどは糖質が多いので筋トレの効率アップのためには避けましょう。

デメリットもありますが、お酒の種類やおつまみ選び、飲む量をいくつかポイントをおさえれば大丈夫。お付き合いも大事にして、しっかりと上手に付き合ってコントロールしましょう!

アイズトータルボディステーションはトレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

健康的な減量を行うために必要な食事と理解とトレーニング

こんにちは!!

最近はまた暑くなってき

夏ももうすぐという時期になってきましたね。

というと

海や太陽、プールや水着などいろんなものが連想されると思いますが

個人的に夏と言って連想するものの中に

サマースタイルアワードがあります。

過去に弊社スタッフも何人か参加させていただきましたサマースタイルアワード

簡単にいうとボディコンテストです。

今年も我が美野島院からエントリー予定のスタッフがいます!

大会の日程は半年頃前から決まっており、選手たちは日ごろのトレーニング、食事管理、そして最後の減量の工程を経て当日を迎えます。

年に1回、その瞬間の為に普段からトレーニングに励んでいるスタッフを見ているとおのずと応援したくなります。

最後には水分を抜いたり、塩分を抜いたり、とみているこっちまで辛くなってきます泣

何を食べて何を抜くかで体って本当に変化するんですね。

側で見ていてびっくりです!

短期間で体重を落としていく選手、長期間で落としていく選手。

それぞれいますが果たしてどちらがただしいのでしょうか!?

体を変えていくうえで、どのような体になりたいかという目標設定がとても大事になります。

今回の話は、健康な体作りを目指すという前提の上で話を進めていきます。

健康な体→栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠。

要はお腹が出ておらず、基礎体力があり、睡眠障害がない状態という事です。

細かく言うときりがないのですが、上記の定義のもと、話を進めます。

●トレーニング
適度な運動、基礎体力というのは人それぞれですが、週に2回以上、有酸素、無酸素のトレーニングを行っている状態。
どのような有酸素、無酸素、どれぐらいの時間で、というのは目的、その方のレベルによって変化します。

●食事
食事に関しては2点。
①現状の体重をキープできる食生活(PFCバランスを理解した上でのカロリー数)を理解すること
②健康な体作りを達成した後に行っていく食生活(PFCバランスを理解した上でのカロリー数)

①現状の体重維持に必要な食生活を理解すると、現状よりも減量の場合減らしていけば落ちるはずです。
もちろんうまく落ちる時もあれば止まることもあります。
運動量を増やしても増えたり、落としても減ることもあります。

ここが人の体の読めないところ。
人によって差もありますし、体の大きさに比例することもありません。

しかし、現状の体重を維持する食生活より摂取量を減らし、活動代謝を増やせば必ず徐々に体重は落ちます。

まずは現状の自分の把握し目標に対してどのような工程を歩んでいけばいいのか

理解を深めていくことから始めていきましょう!!

 

 

アイズトータルボディステーションはトレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

ケトジェニックダイエット

暖かい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか

これから本格的な夏に向けて、半袖を着る機会が増えてきます。そこで、ダイエット始めようかな、運動始めようかなと思っている方も多いと思います!

ダイエットは運動・トレーニングだけでは、痩せることは無理に近いです。どんなにトレーニング頑張ってるからといっても、食事がおろそかでしたらなかなか体重は落ちてくれません!

カロリー制限ダイエットや糖質制限ダイエットなど色々ありますが、今回はケトジェニックダイエットについて説明していきます!

ではまず、ケトジェニックとは?

ケトジェニックダイエット - キレーション治療(療法)・アンチエイジング治療は満尾クリニック

ケトというのはケトン体、ケトーシスの事です。具体的には、ベータヒドロキシ酪酸・アセト酢酸・アセトンこの3つの物質のことをケトン体といいます。

そのケトン体をエネルギーとしている状態をケトーシスと言います。ケトーシスの状態に持っていくことをケトジェニックと言って、その状態でダイエットを行うことをケトジェニックダイエットといいます!

ケトジェニックというのは全く食事をしない飢えている状態のときになることで知られていたそうです。普通の人が一日何も食べずにいると大抵の場合ケトジェニックになります。

本来、人は脂肪や糖をエネルギーにしています。しかし食事で糖を摂らないと脂肪をエネルギーにするしかありません。しかし、脂肪そのものは脳で使うことができません。だから脂肪をケトン体に変えるのです!

脂肪は水には溶けず油に溶けます。血液中にたくさん脂肪があると血液がドロドロした状態になってよくないのですが、ケトン体は水溶性なので血液中に増えても問題なく流れ、ケトン体が脳に行きます。

ケトジェニックの方法

先ほど言いましたが、糖質をあまり摂らないと脂肪がエネルギーとして利用されます。脂肪の代謝物質であるケトン体が、エネルギーになるわけです。糖質を極力抑えることによって、身体がケトーシスになることができます。

ただし体内には糖新生という作用があります。身体の中で糖質を生み出すことができます。糖新生は主にアミノ酸を材料としています。アミノ酸を材料として糖質を作り出してしまうので、たくさんタンパク質を摂っているとなかなかケトーシスになりません。

その場合でもある程度長い期間続ければケトーシスに変わっていきますが、もし急いでケトーシスになりたい場合は、まずできるだけ糖質の量を抑えるということ、そして、アミノ酸の種類を変えていくことです。

アミノ酸にも糖質になるアミノ酸とケトン体になるアミノ酸があります。特にケトン体になるアミノ酸がロイシンとリジンです。ロイシンとリジンを多めに摂っておけば糖新生は起きにくくなります。

例えばBCAAであればロイシンを多めに摂ることができます。一日に摂るたんぱく質のうちある程度をBCAAに置き換えるだけでもケトジェニックにはなりやすいです。もう一つ大切なことがケトン体の材料となる脂肪を摂ること!一日の総カロリーの6割以上は脂肪で摂ったほうがケトジェニックにはなりやすいです。

脂肪を摂るといっても良質な脂をとります。例えば、サーロインステーキ・ナッツ類・アボカド・青魚類です。あとサプリメントとして、MCTオイルを一日30gくらい摂るとケトーシスにもなりやすいです。人それぞれによって異なるので、ひとつの目安として考えてみてください

まとめ

ケトジェニックダイエットで注意することは、糖質の摂取量を抑えることです。そのため、穀物を摂らないように注意してプロテインを減らしてBCAAやEAAを増やすことでケトーシスの状態を作りましょう!

・ケトジェニックダイエットは基本的に糖質を極端に抑える

※一日50g以下の糖質に抑えることができるとケトーシスの状態を作りやすい

・良質な脂を摂取する

 

アイズトータルボディステーショントレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

 

 

 

 

 

 

 

モビリティとスタビリティ

こんにちは!!

季節はもう春に差し当たりますが、まだ日によっては寒い日があったりしますね。ところで、春夏秋冬関係なくストレッチや身体のケアはしっかりできていますか?

夏は基本的に暑い日が続き、身体は温まりやすくストレッチなどはやりやすくなりますが、特に冬とこの時期は身体が冷え切った状態でウオーミングアップもせずストレッチも疎かでしたら怪我のリスクは上がってしまいます。

そして、今回はストレッチや身体の柔軟性に付随して

モビリティ・スタビリティ

についてやっていきたいと思います!

まず、可動性柔軟性の違いとはなにか分かりますか?

可動性と柔軟性というのは、混合されやすく特に一般的な方は「可動性」という言葉は聞き慣れないと思います。

なので、まず言葉の定義を知っていきましょう!

可動性(モビリティ)・・・関節可動域内での活動的に動ける範囲の能力

柔軟性(フレキシビリティ)・・・筋と軟部組織の許す範囲の伸長能力

ちょっと難しいですよね?笑

簡単に言うと

可動性とは自分で動かせる関節の可動域(自動運動)

柔軟性は自分のコントロール下に関わらず筋肉の伸びる範囲(他動運動)

 

最適な運動を獲得する上では、「柔軟性」と「可動性」のどちらが重要なのか?という話ではなく、両方必要になってきます!

 

そして、モビリティやスタビリティというのは身体のパフォーマンス向上、適切な関節可動域を習得するためと言われています。

関節には、

可動性を求めるべき関節⇒モビリティ関節

安定性を求めるべき関節⇒スタビリティ関節

と言います。

例を上げていくと、

肩、胸椎、手、股、足関節  ⇒  モビリティ               腰椎、肘、膝、肩甲胸郭関節 ⇒  スタビリティ

モビリティ関節とスタビリティ関節は交互に配列されてる箇所が多いため、モビリティ関節の動きが悪い場合、近くのスタビリティ関節で動きを代用してしまう事が起こります。

例)股関節の動きが悪い場合、すぐ上の腰椎や、すぐ下の膝関節で代用する

これを、代償動作といいます。

代償動作が起こると、パフォーマンス低下や怪我にも繋がるためしっかりとモビリティ関節は可動性を、スタビリティ関節は安定性を高めていくアプローチが必要になってきます。

アイズトータルボディステーションでは、お客様に合わせたトレーニング内容を考え、しっかりとストレッチなどのウォーミングアップをし、身体が硬く、ちゃんとしたフォームをとりずらい方にはモビリティを、一部の関節が緩く正常な可動域を超えている方にはスタビリティを行っていきます。

今は、情報社会の中でSNSを利用してYouTubeなどを見てトレーニングをできるようにもなってきています。

ですが、実際やってみてフォ―ムがちゃんととれているのか、どこに効いているのか分からないという方も多々いると思います。

なので初心者や素人の方こそぜひパーソナルトレーニングを受けて頂きたいです!部活やスポーツクラブと一緒でコーチや教えてくれる人がいた方が成長も断然に早いです!!

なので、まずは体験トレーニングを受けていただきお客様にあったトレーニングメニューを作っていき目的・目標を達成できるように全力でサポートさせて頂きます!

 

 

 

アイズトータルボディステーショントレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

 

プロテインの語源って何か知ってる?

こんにちは!

本日のブログはタイトルにある通り、プロテイン(タンパク質)についてです。

トレーニングをされている方は耳が痛くなるほどプロテイン(タンパク質)の重要性を聞かれることだと思いますし、実際に意識して摂取されてる方は少なくないんじゃないかなと思います。

ですが、今回はトレーニングをされてる方はもちろんですが、

トレーニングをされていない方にも必要な栄養素なんだよ!

ということを説明していきます。

まず、タンパク質は三大栄養素のうちのひとつです。

タンパク質の他に、脂質、炭水化物がありますが、この三つは主に身体を作っている素になる、また体を動かしていくエネルギー源になります。

その中でも、タンパク質は身体の構成成分となる役割を多く占めています。

私たちの身体は、身体全体を100%とした場合、60%はになります。

では、残りの40%はどのような内訳になるかというと、40%のうちの

約半分20%はタンパク質が占めています。

そして、残りの20%のうち約16%が脂質、残り数%がビタミンやミネラルという風な内訳になっています。

ということは、水を除くと身体の半分はタンパク質(プロテイン)で構成されていることがわかります。

このことから、トレーニングをされている方はもちろんのこと、されていない方も最も必要な栄養素であることがわかります。

では、なぜここまでタンパク質が重要になってくるかというと、タンパク質の役割が非常に多いところが一つあります。

タンパク質の役割は、骨や筋肉、内臓や皮膚、髪や爪など身体をほぼ全て作っている細胞の材料となり、水を保持する細胞や細胞内の酵素もタンパク質を中心に作られており、このことを考慮するとタンパク質の摂取は最優先といえます。

また、たんぱく質が不足することで起こると考えられる事として、「免疫力の低下」「代謝の低下」「筋力の低下」「疲労蓄積」「貧血」「肌荒れ」「毛先や爪へのダメージ」など数えればきりがなく、たんぱく質が不足すると私たちは健康を維持するのが難しくなるのです。

そして、体内に取り込んだたんぱく質はまず、生命を維持する働きのほうを優先して活用されるため、推奨されている摂取量はもちろんのこと、それよりも少し多く摂取することをお勧めします。

また、タンパク質の推奨量はあくまで基準なので、活動量の多さや、身体の大きさ、吸収率の問題なども含むと、その人によって推奨される摂取量が変わってくるのでそのあたりはまた後日、別のブログであげようかなと思います。

私たちの身体を作る細胞は、こうしている今も常に入れ替わっています。

たんぱく質は壊れて分解され、新しいアミノ酸を使って再構築され、再利用できない“生ゴミ”となったたんぱく質は捨てられ、再構築のための新しいアミノ酸が求められます。

アミノ酸は大量に貯蓄しておくことができないため、毎日補う必要があるのです。

特に体内で作ることのできない必須アミノ酸は、生命活動に直結するので、質のいい細胞を毎日維持するためにも、たんぱく質は十分に摂りましょう。

最後になりますが、プロテインの語源はギリシャ語で「プロテイオス」、意味は

一番大切なもの、重要なものです

私たちの身体を常に新しくしっかり作り変えていくのがたんぱく質=プロテインの役割なのでこのブログを機にタンパク質の量を見直してみてはいかがですか?

 

 

 

アイズトータルボディステーションはトレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

継続は力なり

継続なり】

スポーツ、勉強、何事にも続けることは大切ですが、

トレーニングにおいても継続することは一番大切になってきます。

何かしらの目標を持って、フィットネスジムに入会したものの、すぐやめてしまう人は少なくないかと思います。

なんと1年間継続的にジムを利用している人は約4%しかいないそうです。

悲しいことに。。。

 

 

思い切ってフィットネスジムに入会したものの、トレーニングのしかたが分からなかったり、どんなメニューをしたらいいのか分からず結局やめてしまう人が多いと思います。

そんな方はまずパーソナルトレーニングに通ってみてはいかがでしょうか。

パーソナルトレーニングでは個人に合ったトレーニングのメニュー、食事方法などを提供させていただきます!

まずパーソナルトレーニングでトレーニングの土台をつくり、継続しやすい環境にしてみてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

アイズのお弁当

『Is-Muscle-Meshi』のご購入はこちらから!!

https://is-body.shop-pro.jp/

 

 

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

体験トレーニング受付中!

 

 

 

 

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋膜リリース

こんにちは!!

さっそくですが皆さん、身体のケアはできていますか?

そんな中で最近『筋膜リリース』という言葉をよく耳にしませんか?

今日はその筋膜リリースについてお話ししたいと思います。

 

まず筋膜とは何か?

筋膜とは筋肉を包み込んでいる膜で、身体全体にはりめぐらされています。

筋膜は浅筋膜、深筋膜、筋外膜、筋周膜、筋内膜と連続して層になっており、お互い滑り合うように動きます。

筋膜には筋肉を保護する作用、筋収縮時の滑りを助ける作用、血管や神経、リンパ管を支えて通過させる機能があります。

 

 

筋膜は筋繊維1本1本の中、血管のまわりにまで入り込んでいます。

このように筋膜は、全身に張り巡らされており、

【第二の骨格】とも呼ばれるほど非常に重要な組織です。

アナトミートレインとは?

アナトミートレイン(筋筋膜経線)とは『筋膜の繋がり』であり張力を感じ合うラインのことをいいます。


これは浅層バックラインと呼ばれる基本ラインの1つです。

おでこからつま先までつながっています。

このライン上の一部分に不具合が起こった場合、同じライン上にある一部分に原因があると考えられます。

例えば頚部に疲労感があった場合この疲労感の根本的な原因が足裏の張りにある…ということもあり得るわけです。

では、筋膜の役割とは?

筋膜には様々な重要な役割があります。

・各組織を包み込み、組織と組織の間に仕切りをつくり分けると同時に結び付け、姿勢を保つ役割

・組織同士がこすれあうことで生じる摩擦から保護する役割

・筋繊維の動きを支え、力の伝達を行う役割

など様々な役割があります。

そんな大切な働きをしてくれる筋膜も万能ではありません。

筋膜は85%が水分でできています。

水分不足やストレス、同じ姿勢での長時間作業、筋肉の柔軟性の低下

などが原因で筋膜同士が癒着してしまい、筋肉自体の動きを阻害してしまいます。

それを予防、改善する方法のひとつが【筋膜リリース】です。

筋膜リリースとは、ストレッチのようにある一定の方向に伸ばすのではなく、筋膜を様々な方向に解きほぐしていくことです。

分かりやすく言うと、シワのできた衣類にアイロンをかけてキレイな状態に戻すみたいなことです。

どのように行うのか?というと、最近何かと話題の『フォ―ムローラー』を使ってコロコロ~コロコロ~という手もありますが、セルフで行うため、本当にこの使い方で合っているのか、どの部分をコロコロしたらいいのか、痛さを我慢できずに全然できない!!!など問題点が出てくると思います。

そんな時にはアイズの『スポーツマッサージ』をしましょう!!

スポーツマッサージについては…

アイズ独自のスポーツマッサージを!!【福岡】

こちらをご覧ください(‘◇’)ゞ

柔整師がお身体の状況をチェックして必要なものを提案させていただきます!!

私たちにお任せください!!

 

 

アイズトータルボディステーションはトレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

 

 

ラーメン巡り part2🍜

こんにちは!

トレーナーの福井です!福岡に来てもうすぐで1年になります。今のご時世そんなに出かけてはおりませんがラーメンは時々食べる事ができています。

お久しぶりになるんですが、この前あげさせてもらったラーメンpart1の第2弾になります!

今回は、実際に行った2店舗を載せていきます!!

1店舗目

【ラーメン屋一双】

王道中の王道の博多一双にいってきました!僕は、スタンダードな豚骨ラーメンをいただきました。行く前にいろんな方から、「カプチーノみたいだよ」と言われた時は想像がつかなかったですが、実際行って届いたときは、スープが泡立っており「なるほどな」って感じでした。しっかり煮込まれた証らしく、とても濃厚でした。

2店舗目

【九州極上醤油ラーメン支那そば月や】

2店舗目は、柔道整復師の西川に誘われ博多区の中洲にある豚そば月やにいってきました!豚骨の概念を突き崩す透き通ったスープらしいです!ほんとに見た目は透明のスープであっさりしてるかと思いきや、しっかり豚骨の味がしてとても美味しく食べれました。

とても美味しそうな話をしましたが、ダイエット中にラーメンって罪悪感がやっぱりありますし、食べたら絶対太ると思っている方も多いと思います。

もちろん、ラーメンを食べて運動も何もしなかったら太ります!炭水化物や脂質の塊みたいなもんですから!

そこで、カロリーを抑えたラーメン

こんにゃくラーメン!!

こんにゃくを使ったラーメンだと低カロエリーで少量でも満足感が得られるうえに簡単に手に入ります。

こんにゃくを食べたら何がいいのと思った方もいると思います。

こんにゃくダイエットの効果の中で一番なのは便通が良くなることです。

こんにゃくには、グルコマンナンという食物繊維が多く含まれていて、便秘解消にも効果があると言われています!

やはりどのダイエットにも言える事ですが、成功させるためには継続が必要になってきます。

そのためには、飽きないためにも工夫することが大事になります。

例えばラーメンでもとんこつや醤油やみそ、しおなどいろんなバリエーションも試すことができます!

あとは、カレー味やパスタ風、和風、洋風にするなどいろんな楽しみ方ができると思います。

もしかしたら、もうこんにゃくに飽きてどうしてもお米を食べたいと思う方もいるかもしれません。

そういう時は、ご飯を炊くときに刻んだこんにゃくを一緒に入れて炊くことで、一食当たりの炭水化物の摂取量を減らすことができます!

作るのがどうしても手間がかかるし、少し面倒だなと思った方は

アイズスポーツでは5種類の弁当を販売しております!!

普通の弁当ではなく、全部の弁当が400キロカロリー以下

たんぱく質30g含まれており低脂質でとても食べやすくなっています!

ダイエットやボディメイクでは、よく言われますがトレーニング3割・食事7割と言われています!どんなにトレーニングを頑張っても食事が疎かでしたらなかなか変化を感じることは難しくなってきます。

自分のペースでいいので最初は無理のない程度に、何か始めたことをとにかく続けやすい環境にもっていく事が大事だと思うので一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

 

アイズトータルボディステーショントレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイズ『アパレル』はじめたってよ!part2

こんにちは!!

 

2月に入りより一層寒さが骨身に染みるようになりましたね…

暑さよりは寒さのほうがまだ耐えれる私ですが

さすがに寒すぎます…

 

 

 

話は変わりまして

タイトルにもあるように

アイズのアパレル

『I’stc.』

大好評だった半袖Tシャツ、パンツに続き

第二弾としロングTシャツとパーカーの販売を開始しております!!

 

少しオーバーサイズに作られており

ゆったり着ることができます。

また生地にもこだわり、動きやすい素材となっております!!

デザインもシンプルなため普段のオシャレ着としても

トレーニングウエアとしてもお使いいただけるかと思います!

カラーは今回も白と黒の2色をご用意させていただきました。

 

 

 

各店舗で取り扱っておりますので

ご購入希望の方は是非お近くの店舗まで

足をお運びください!!

 

 

 

アイズトータルボディステーションはトレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

『I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481

停滞を切り抜ける筋肥大トレーニング

こんにちは。

トレーナーの肥後橋です。

今回はトレーニング、筋肥大についての話題です。

トレーニングをされている方で筋肥大を目的にトレーニングをしているけど、実際に筋肉が増えているのか実感がない…ということはありませんか?そういった場合、目を向けてみると良いことや気づきはいくつかあります。

その中でも今回はトレーニングに焦点を当てて考えてみたいと思います。

ひと口に筋肉が増えないと言っても人によって原因はさまざまです。今回はトレーニングでよくある状況として、以下のようなものを想定してお話しします。

  • トレーニング経験が半年〜2年程度
  • トレーニング開始当初は効果が感じられたものの最近は行き詰まり気味
  • トレーニングは高頻度で行っている
  • トレーニングを部位ごとに分け、それぞれ複数種目行っている
  • 効かせるテクニックを重視してトレーニングしている

ここに挙げた条件がいくつか当てはまる人には、参考にしてもらえる内容になるかもしれません。

筋肥大を目的にしたトレーニングでは、筋肉に負荷をかけて刺激を与えることが必要です。そして、筋肥大を促す刺激を大きくするのに重要なのがフォームとトレーニング量です。

適切なフォームで多くのトレーニング量をこなすと筋肥大効果は高まるはずです。

ただ、トレーニングを行うと疲労が溜まります。疲労がキツくなると、1日単位ではトレーニングに集中して力を出しにくくなったり、フォームを保ちにくくなったりします。

長いスパンで疲労が強い状態が続くと、トレーニング量をたくさんこなせなくなったり、そもそも続けられなくなったりするデメリットがあります。

そこで、プログラムを考える上ではトレーニング量と疲労のバランスが取れていることが重要になります。

このことを前提として、トレーニング量と筋肥大には下の図のような関係があるはずだと考えています。

トレーニング量を増やしていくと筋肥大効果は高まりますが、どこかで頭打ちになります。

例えば、トレーニング量を10セットから30セットに増やすと効果も3倍になるというものではなく、はじめの10セットの方が持つ意味が大きいはずだという考えです。

もともとトレーニング量が少なければ、トレーニング量を増やすことで刺激を高め、筋肥大効果を高めることも期待しやすくなります。

すでにトレーニングをたくさん行っている状態であれば、さらにセット数や種目数を増やしても効果は伸びず、疲労が溜まってキツいだけという結果になるリスクが高くなると思います。

このことを踏まえて、熱心にジム通いを続けているのに筋肉がつかないと悩まれる人は、トレーニングをやり過ぎている場合が少なくないように感じます。具体的なトレーニング内容を見ると、高頻度で、種目数やセット数も多いことがよくあります。

こういう人にはトレーニング頻度や種目数を抑えて、高重量を扱えるバーベル種目を中心にした内容に変更させてもらうと状況が好転することがあります。

自分に合ったトレーニング量が重要で、どの程度の量が適切かは大きな個人差があります。

個人差を生む要因には、トレーニング経験、体質、目標設定、トレーニングにかけられる時間の制約などがあります。

ただ、トレーニングの効果がいまいち上がらないと感じるとき、コンパウンド種目を中心に種目数を絞ってみるのは多くのトレーニングを行う方にオススメしたい作戦です。

トレーニングA
スクワット 5回 × 5セット
ベンチプレス 5回 × 5セット
ベントオーバーローイング 10回 × 3セット
レッグカール 10回 × 3セット
合計 16セット
トレーニングB
デッドリフト 5回 × 3セット
レッグプレス 10回 × 3セット
オーバーヘッドプレス 5回 × 5セット
チンニング 10回 × 3セット
合計 14セット

上の表はトレーニングメニューの例です。

表に示したトレーニング量が少なめに感じる人が多いかもしれません。上に書いたように実際には大きな個人差があるものなので、個人に合わせて調整が必要になります。

自分に合った設定がよく分からないという人は、少し控えめなトレーニング量から始めて様子を見るのが良いかもしれません。

トレーニング量を減らすと刺激が減って効果も落ちるのではと心配になるかもしれませんが、1セット1セットに集中できるようになって効果は高まるかもしれません。

本当にトレーニング量が不足して伸び悩むようなら、そこから種目数やセット数を増やしていけば対応できます。少なめの設定から始めていれば、トレーニング量を増やしても継続できなくなるリスクは低く抑えられます。

「コンパウンド種目で挙上重量を伸ばす」というのは筋力トレーニングの基本とも言えるものです。適切なフォームと自分に合ったプログラムを押さえることができると、多くの人にとって最も確実に身体を変えられる方法なのだと思います。

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションはトレーニングとコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

 

 

 

 

アイズ 美野島店のYouTubeチャンネル

I’s TBS』はこちらから!!

https://www.youtube.com/channel/UCQirJ_tnC6E9KOLpdRDqC0A

 

 

 

 

 

アイズトータルボディステーションでは

貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体

手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

 

 

体験トレーニング受付中!

 

 

 

 

 

〇I’S TOTALBODYSTATION みのしま

 住所:福岡市博多区美野島3-14-7
 営業時間     :   平日10時~23時
             日祝日10時~18時
                              駐車場完備
 電話番号     :     092-409-4481